― アクティラーニング:子どもの意欲を継続させる最強の方法! ―
コロナ禍で、例年3月に開催している発表会を泣く泣く中止とした今年。
親御さまからのリクエストを受けて、3月で卒業となる年長クラスだけのミニ発表会を実施しました。
「どうして?分かった!楽しい!」→「できた!これがやりたい!もっともっと!」
リトミックスタジオkirari のレッスンでは、音楽の導入はもちろん、人間的な総合力、“非認知能力”を底上げすることを理念にしています。
だからこそ大切にしているのが、【アクティラーニング】方式。
子ども達から発信される
「どうしてそうなるの?」「こうやったらどうなるの?」
という質問や好奇心をすかさず拾いあげて、レッスンで掘り下げます。
一方的にトップダウン型で教えるのではなく、一緒に答えを探すスタンスだからこそ、
子ども達の「?」が、「分かった!楽しい!もっとやりたい!」というコンスタントな意欲、集中力に繋がるのです。
子どもの意欲と探究心が育つコーチングスキル:“RQR法”
アクティラーニングに欠かせないのが、RQR法というコーチングスキル。
大人、特に指導者は、子どもに手っ取り早く正解を教えてしまいがちです。
ですがまずは子どもの気持ちに共感して、その声をよく聴くことで、子どもは自分と向き合いながらじっくりと考えを深めることができるのです。
そのための3stepがRQR法です。
Repeat
最初は子どもの言葉をまず繰り返します(Repeat)。このことによって、子ども自身が自分の考えをあらためて整理でき、同時に自分の意見を受け入れてもらえているという安心できる土台が整います。
Question
すぐに正解を教えるのではなく、「どうしてだと思う?」の問いかけで子ども本人に考えるきっかけを与えます。思考力を育てるための習慣です。
Request
どうしても子どもから何らかの答えが導き出せなかった場合のみ、こちらからヒントを提示します。ここで重要なのは複数の、尚且つヒントのみを与えること。それによって子どもは答えを丸ごともらうのでなく、自分で答えを導きだせるのです。
チャレンジを積み重ねて自信に繋がった!達成感でいっぱいの6歳女の子
このRQR法をフル活用し、自分たちで積極的に意見を出しあってもらいながら双方向の学びを数年間積み重ねた年長クラスの二人の女の子。
集大成となるミニ発表会では、拍、リズムや聴音、拍子、カノンといったような要素を含むリトミックの高度な活動を堂々と披露してくれました。
1歳の頃から約5年間積みあげてきたものの大きさを目の当たりにして、親御さまはもちろん、
指導者としての私自身も彼女たちの中に揺るぎない自信が育ったことに感無量の思いでした。
「先生だいすき~」「先生にいろんなことお話したいから、卒業しても毎週会いに来ていいでしょ?」と口々に言ってくれる二人に、
私の方がエネルギーをもらった一日でもありました。
本来、子どもは成長したくてたまらない生き物。だらからこそ、子どもの声を拾いあげてフィードバック!
モンテッソーリも言っています。子どもは成長したいという強い気持ちをもともと持っているものだと。
その気持ちを最大限に伸ばせるのは、効率的にすぐに答えを教え込むスタンスではなく、自分でトライ&エラーを繰りかえす経験をさせてあげることなのです。
子どもの言葉を拾いあげて、それをレッスンで探求しフィードバックしていくアクティブラーニングスタイルで、子どもの探究心はどんどん高まり、同時に自己肯定感へと繋がっていきますよ♪
リトミックスタジオKirariでは、音楽の導入はもちろんのこと、
- お子さまのキラリと光る才能を引き出すこと
- 親御さまの幸せな子育てをサポートすること
- 子どもたちが世界に羽ばたける教育環境を作ること
をミッションに掲げている教室です。
無料体験レッスンも承ります☆
ご興味をお持ち下さった方はこちらをご覧ください♪
また、“子どものキラリと大人の強みを引き出し伸ばす専門家”として、子どもにとって最大のロールモデルとなる大人を増やすことをミッションに、
- 大人向けのキッズコーチング講座※
- 子どもの指導に当たる先生/これから子ども関連のお仕事を始めたい方のためのコーチングセッション
- 子育ての個別相談(zoomでのオンライン相談 / メールまたはLINEでのメッセージによる相談 / 電話相談)
も一般向けに行っています♪
(日本キッズコーチング協会認定講師資格を持ち、普段から子育て講座、講演、ラジオ出演、子育てメディアへの寄稿なども行っています)
ご興味をお持ちくださった方はどうぞお気軽にお問い合わせください。
※最新スケジュールはこちら!
※キッズコーチングとは
キッズコーチングサロンKirariホームページもご覧ください♪