近年、習い事を始める年齢は早まる傾向にあります。0歳からできる習い事を探していらっしゃる親御さまも増えてきました。 長引くコロナ禍で、同年代の赤ちゃんや子ども同士が触れあえる場も機会も以前よりぐっと減 …..
リトミック×キッズコーチングで子どもの可能性を引き出し伸ばします
新年度が始まりました!リトミックスタジオkirariでは、また新しいお友だちも増えて、賑やかな春を迎えています。 今回は、弊教室の大きな特徴でもある、お子さまの可能性を引き出すアプローチ、キッズコーチ …..
2022/04/25
アクティラーニング:子どもの意欲を継続させる最強の方法!
コロナ禍で、例年3月に開催している発表会を泣く泣く中止とした今年。 親御さまからのリクエストを受けて、3月で卒業となる年長クラスだけのミニ発表会を実施しました。 「どうして?分かった!楽しい!」→「で …..
2022/03/13
子育て個別相談(個人セッション):クライアントさまからのお声
子育てを一人で抱え込まない!あなたを支える応援団! 活動の一環として、キッズコーチングサロンkirariの看板を掲げ、子育て個別相談を行っていることは私自身のパッションのひとつでもあります。 子育てで …..
2022/01/21
いいとこメガネのススメ~子育てがより幸せになるためのテクニック~
(↑Class3、年少クラスにて) 「大人の指示を聞かずに動き回って手に負えない…」「引っ込み思案で、なかなか新しい環境になじめない」「完璧主義で、できないとすぐに癇癪を起こします&# …..
2021/12/27
子どもの習い事:音楽を”聴いて、見て、感じる”リトミック
聴いた音楽を“見える化”する~体の動き、クラフト、教具を通して~ リトミックは耳で聴いたものをアウトプットすることを繰り返します。つまり、音楽を目に見える形にして表現することの積み重ねです。 その方法 …..
2021/09/11
個性を大切にするレッスン:リトミックしながら自信も育てます
教室で最も大事にしていることは、ひとりひとりの個性に寄り添い、どの子もそれぞれ必ず輝ける時間帯をレッスンの中で作ること。 子どもはみんな違います。好きなものも、性格も、感情の表し方も。そしてその日の体 …..
2021/08/15
リトミックの効果とは~【あたま】編~
「リトミックで身につく力ってどんなもの?」よく聞かれるご質問です♪ リトミックは、あたま、こころ、からだを育てる教育。 ”音楽のための、音楽を通じた、人間教育”とも言われ、生き抜く力=【非認知能力】を …..
2021/04/29
リトミック×キッズコーチングで、幸せな子育てを実現します(教室の理念)
リトミックスタジオkirariの理念 弊教室は、「子どもの資質を開花させ、しあわせな子育てを応援する」ことを理念に掲げている教室です。 そのために、「親子の【非認知能力】を高める」ことをミッションとし …..
2021/04/01
褒めて育てる?叱ってしつける?【褒め方、叱り方のコツ】
「認める」子育て お母さまからよくご質問を頂くのが、 褒めて育てるべきか、厳しく叱ってしつけるべきか?というテーマです。 どうすべきか常に揺らぐのが子育てそのものですね。 褒めるのか、叱るのか …..
2021/03/13