可愛いわが子、でも時に思うようにいかず大変なことも多い子育て。 中でももしかしたら、最も親御さまが手を焼きがちな時期のひとつが、いわゆる【イヤイヤ期】ではないでしょうか。 今回は、ワンコインでイヤイヤ …..
NEW POSTS新着記事
【何もしない】に8割!夏休みに育つ‟ひらめき力”
長い夏休み。ぼーっと過ごすわが子が嘆かわしくて、つい「ダラダラしない!」「宿題は?」と感情的に声をかけてしまうことってありませんか? 今回は、習い事や予定を詰めこまなくては安心できないタイプのママに是 …..
2023/08/07
幸せな子どもの育て方~リトミックで身につく力(人間力)~
リトミック(ダルクローズメソッド)は「音楽のための教育であり、音楽を通じた人間教育である」と言われています。 前回に続き今月は「音楽を通じた人間教育」という観点の方からリトミックの効果をご紹介します♪ …..
2023/07/29
楽器を習う、その前に!~リトミックで身につく力(音楽面)~
リトミックは、海外では「ダルクローズメソッド」と呼ばれています。日本では「スズキメソッド」などが音楽教育でよく聞かれますが、「ダルクローズメソッド」も欧米では大変メジャーな音楽教育法です。 20世紀初 …..
2023/07/09
絵本を使ったリトミック【子どもの非認知能力を伸ばすしかけ】
絵本が子どもにもたらす効果(リトミックレッスンにて) レッスンではたびたび絵本を使います。もちろん、リトミックの活動の導入として取り入れているのですが、それだけにとどまらない狙いもあります。 絵本を使 …..
2023/06/15
リトミックで【数】を知ろう!~1歳から5歳のレッスンより~
【数】は音楽とは切っても切れない関係! リトミックスタジオkirariのレッスンでは、1歳から少しずつ、【数】を経験する活動を取り入れています。 その理由として、 知育的な狙い 音楽面からの狙い( …..
2023/05/28