Kirari Loading

Post
Kirariだより

Kirari Top

POST投稿記事

< 子育てのポイント >

― 子どもの「考える力」を伸ばす”フクロウ”になろう! ―

OWLの法則

子育てにおいて、大人はフクロウ(OWL)に徹しましょう!

OWLの法則とは、

  • O:observe(観察する)
  • W:wait(待つ)
  • L:listen(聞く)

という3つのスタンスのことです。

親は早急に結果を求めがち。それは愛情ゆえ。

ですが、子どもにとって最も大切なのは、自分の手を通して実験し、トライ&エラーを繰り返すことなのです。

試行錯誤しながら自分でやってみる経験の中で、好奇心が満たされ、思考力が高まり、集中力が育つのです。

初めから手っ取り早く正解を教えてしまうのは、子どもの可能性の芽を摘んでいるようなもの。

観察

まずは、子どもが何に夢中になっているのか、どんな表情で、どんな行動をしているのかをよく観察してみましょう。

目に見える結果が、親が思う正解の形でなくとも良いのです。

主体的に自分から没頭しているときは特に、「集中力、知能」が伸びているとき。本人の満足のいく形が、正解そのものです。

待つ

もしも何かにつまずいている様子であれば、そこもまたじっと、本人がトライ&エラーを繰り返している姿を見守り、「待つ」ことに徹しましょう。

手を出してしまいたくなるのが親心ですが、今まさにわが子は「問題解決能力」を身につけているときです!

めまぐるしく考えを巡らせ、想像し、創造し、やり抜く力(グリット)を自ら高めているときなのです。

聞く

大人の手助けが必要だと感じたら、本人の意志を「聞き」ましょう。

うまくいかないのね、やって見せてあげようか?あと少しだね、ママが一緒に手伝おうか?

まだ子ども自身が自分で試行錯誤したいのに、遮って手出し口出しすることは「過保護」「過干渉」にあたり、

実は熱心に子育てする親が最も陥りがちな落とし穴でもあります。

語彙がまだ充分でない場合も、その気持ちを代弁、共有してあげた上で、どうして欲しいかを本人に確認します。

本人がヘルプを求めてきたら、お手本を見せる、もしくはやり方をよく見せながら一緒に手伝ってあげてくださいね。

 

 

OWL(フクロウ)に徹すれば、子どもの存在を尊重しながら、「生き抜く力」=【非認知能力】を育てるきっかけが日常の中にたくさん転がっています!

自己肯定感の高い子どもは、柔軟に、どんなことにも立ち向かっていける大人に育ちます。


リトミックスタジオkirariでは、初めから正解を教えるのではなく、本人にまずたくさん経験させることを重視しながらレッスンを進めています。

お子さまたちから発信してくれるアイデアをピックアップしながら進める【アクティブラーニング】形式を積極的に取り入れていることも特徴です。

体験レッスンのご希望はこちら♪
(※現在プレクラス火曜クラスは満席です。12月よりあらたに開講する木曜クラスも、体験レッスンのお問い合わせが込み合っており、順番にお待ち頂いている状態です。
お申し込み順で承っておりますので、ご希望の方はお早目にお知らせください)

▶教室のコロナ対策についてはこちら!(※一定の基準を設け、6月より継続して徹底した感染予防対策を講じています)

▶子育て中のママ、パパ、子どもにかかわる仕事をされている方、教育支援に関わる方などを対象に、子どもの可能性を伸ばすキッズコーチング講座も開催しています。
詳しくはこちら!