kirariで行っている子どものためのリトミックレッスンは、全国的な組織【 特定非営利活動法人リトミック研究センター】の指導案に基づいて進めています。研究センターの教材には、モンテッソーリのエッセンス …..
夏休みの過ごし方。子どもを伸ばす【ピタっと止まる!】のおうち遊び
暑さも厳しい夏休み真っ只中。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 日中はなかなか外で遊ぶことも憚られるほどの猛暑ですね。 今回は、おうちで体力を発散できて、尚且つ子どもが感情コントロール術も身につけられ …..
2022/08/13
【ベビーリトミック】0歳からの習い事:子どもを伸ばす音楽教育、リトミックで身につく力とは
近年、習い事を始める年齢は早まる傾向にあります。0歳からできる習い事を探していらっしゃる親御さまも増えてきました。 長引くコロナ禍で、同年代の赤ちゃんや子ども同士が触れあえる場も機会も以前よりぐっと減 …..
2022/07/30
机にのぼったらお祝い!しつけより大事な3つの初期対応
離乳食が始まって、お椅子に座って食事をするようになる時期。 ご飯中に、わが子がテーブルの上に這いあがったら、どうしますか? 「ダメ!」と声をかける前に、まずやって欲しいことがあるんです。 しっかり者の …..
2022/07/15
子どもを伸ばすママの3つの特徴~その3:【シャンパングラスのスキル】~
ニコニコママでいたい。子どもの話を聞いて、共感して、成長を穏やかに見守れる親でありたい。 いつもそう思っているのに、気づけばイライラしたり、子どもに感情的に厳しい言葉をかけてしまったりすること、ありま …..
2022/06/20
子どもを伸ばすママの3つの特徴~その2:【実況中継のスキル】~
子どもの才能を伸ばしてあげたい。そう思わない親はいないといっても過言ではないでしょう。でも具体的にどうやって? たくさん習い事に行かせること?知育ドリルを早くから取り入れること? それも確かにその子に …..
2022/06/10
子どもを伸ばすママの3つの特徴~その1:【失敗シェアのスキル】~
子どもの才能を伸ばしてあげたい。持っているものを最大限に引き出してあげたい。そう思うのは、愛情いっぱいに子育てに向き合っている、一生懸命なママの印。 ですが、ここはちょっと逆転の発想です。子どもを伸ば …..
2022/05/20
歌うことから始めましょう~音感も知性も自己肯定感も、ぐんと育つ方法です!~
「楽器が弾けるようになったらいいな」「小学校に入っても困らないように、楽譜が読めるようにさせたい」「音楽を感じる豊かな心を育てたい」「絶対音感を」など、ご家庭によって音楽に関わるいろんな目標があり、節 …..
2022/05/10
リトミック×キッズコーチングで子どもの可能性を引き出し伸ばします
新年度が始まりました!リトミックスタジオkirariでは、また新しいお友だちも増えて、賑やかな春を迎えています。 今回は、弊教室の大きな特徴でもある、お子さまの可能性を引き出すアプローチ、キッズコーチ …..
2022/04/25
“その習い事、何のため?” のびのび成長できる親子の秘訣
新しいことを始めるのにワクワクする季節。 4月は進級や入園入学など、子どものステージがひとつ上がることの多い時期ですね。 わが子の習い事についてリサーチし、様々なジャンルのものに興味が湧いている親御さ …..
2022/04/04