【数】は音楽とは切っても切れない関係! リトミックスタジオkirariのレッスンでは、1歳から少しずつ、【数】を経験する活動を取り入れています。 その理由として、 知育的な狙い 音楽面からの狙い( …..
連休明けの登園渋り。【お守り作戦】が効果的
目に見える【安心アイテム】が繊細キッズの味方になる 家族で過ごしたゴールデンウィーク。楽しい連休明けは誰しも普段の生活に戻るのが億劫なもの。感受性豊かで繊細なタイプの子にとっては尚更です。登園渋り、登 …..
2023/05/06
3歳になったら立場を逆転!小さな先生たちが教えてくれること
「いいアイデアありますか?」3歳が最も輝くアクティブラーニングスタイル いわゆるイヤイヤ期真っ盛りの時期とも言われる3歳。とにかく自我が強くなるのが3歳です。大人にとっては手を焼きがちな時期ですね。 …..
2023/04/09
2歳の習い事:リトミックで身につく力【集中力】
2歳さんの発達心理 言葉も少しずつ出てきて、意思疎通もできるようになってくる2歳さん。 2歳になるとこんな姿が多く見られるようになってきます。 それまでママ、ママー!とひっきりなしに呼ばれていたのが、 …..
2023/03/19
1歳の習い事:リトミックで身につく力【実験力】
リトミックへのお問い合わせが最も多いのが1歳さん。 今回は、1歳クラスでの活動内容、発達に寄り添った狙いやゴール、身につく力についてご紹介します。 1歳さんの発達心理 1歳という年齢は、歩けるようにな …..
2023/03/08
リトミック発表会開催しました♪~子どもが持つ【欲求のサイクル】~
2023年2月25日、毎年恒例のピアノ&リトミック合同発表会を開催しました。 同じ大田区でリトミック研究センター認定教室を運営されている、うのきキッズリトミック・ピアノ教室との合同発表会です。リトミッ …..
2023/02/26
わが子への愛の伝え方~入園、入学前の勇気づけ~
もうすぐバレンタイン。大好きなひとに気持ちを伝える日です。 子育て中のママにとって最愛の存在ともいえるわが子、 どうやって愛を伝えますか? 2月半ばはちょうど新年度に向けて準備し始める時期でもあります …..
2023/02/10
2023年 節分の時期におススメ!【1~3歳】 発達に応じたおうち遊び
あと2週間で節分。スーパーでは豆まき用の豆が見られる時期になってきました。 今回は、1~3歳の年齢別、発達に応じた、親子で楽しく過ごす節分時期の遊びをご紹介します♪ 節分を楽しく過ごす!1歳の遊びとか …..
2023/01/19
7秒でできる!最強のコミュニケーションで自信みなぎる子どもに
2023年、新しい年を迎えました。一年の初めの時期。今年の目標を胸に刻む方も多いことと思います。 今年は子育てをよりよい形にアップデートさせたい!と思われている方がいらっしゃったら、 今回は …..
2023/01/07
ソルフェージュとは?リトミックとの違いって?
リトミックを続けて下さっているお子さんは音感もよくリズム感も身についているため、5歳前後になると楽器を習おうかとお考えになるご家庭も。今回は、保護者さまからよくお受けするご質問にお答えします♪ ソルフ …..
2022/12/10